INFORMATION
この度、書容設計家、エディトリアル・アーティスト・羽良多平吉氏のオリジナル・シルクスクリーンを作成していく過程で、羽良多氏個人所蔵によるYMO関連などの貴重な作品が見つかりました。
羽良多氏自身が大切にしてきたものですが、これを機に、これらの作品を大切に保管していただける方の手に渡りましたらという想いで、販売とオークションという形で株式会社スモールライト(レトリックス・アンド・ロジックス・ギャラリー)が請け負うことになりました。
ぜひこの機会をご利用いただけましたら幸いです。
■1 【羽良多平吉 個人蔵 art works】販売の期間は以下の通りです。
2024年9月28日(土)13時~(在庫がなくなり次第終了)
■2 【羽良多平吉 個人蔵 YMO goods】オークションの期間は以下の通りです。
2024年9月29日(日)13時~10月13日(日)13時
■3 シルクスクリーン作品は通常通り販売中です。
heiQuicci HARATA nu Art Project "i Love Words & Images"
【羽良多平吉 個人蔵 art works】販売
heiQuicci HARATA nu Art Project "i Love Words & Images"
【羽良多平吉 個人蔵 YMO goods】 オークション
CONCEPT
羽良多平吉による新作シルクスクリーン作品のアートプロジェクト
書容設計家、エディトリアル・アーティストとして活動する羽良多平吉。
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)のアルバムジャケットやツアービジュアルなどを起点に、書籍、レコードジャケット、雑誌、コミックスなど多岐にわたる媒体で、数々の伝説的な仕事を成し遂げてきました。
構成から色彩設計に至るまでディティールを追求する、独創的かつ精緻な書容設計とデザインは、見るものを魅了してやみません。
この度、羽良多平吉が過去に手がけたデザインの中でもファンに熱烈に支持される雑誌『HEAVEN』の表紙ビジュアル(1980年)、雑誌『季刊 ダヴレクシィー“WX-raY”創刊準備号』(1979年)をオマージュした自身が再構成する初のシルクスクリーン作品を制作いたしました。
作品はすべてエディションナンバーと直筆サイン入りで、各限定枚数での販売となります。オフセット印刷とは異なる、シルクスクリーンならではの多彩で繊細な表現。羽良多平吉の世界が、独特の厚みを持つインクの質感やレイヤー構造の駆使により、唯一無二の圧倒的な存在感を放つ作品に仕上がりました。
写真では伝わらないこのクオリティーを、ぜひ実際にご覧ください。
■Hommage to “HEAVEN”, the magazine of Visionary Vision and Beyond. 132,000円(税込)/発売中(限定50枚)
■Hommage to “WX-raY”, catch the wave. 132,000円(税込)/発売中(限定75枚)
※
New silkscreen works art project by HeiQuicci HARATA
HeiQuicci HARATA is a Shoyō-Sekkei designer/editorial artist.
Starting with the cover art for YMO's(Yellow Magic Orchestra) album and tour visual, he has achieved a number of legendary works in a wide range of media, including books, record jackets, magazines and comics.His original and exquisite Shoyō-Sekkei and designs, which pursue detail in everything from composition to colour design, are fascinating to look at.
HeiQuicci HARATA will now produce his first silkscreen work, a tribute to his most fan-favourite designs, the
magazine “HEAVEN" cover visual(1980), the magazine "a quarterly magazine, Davlexy WX-raY, preparatory issue for the first issue", which he will reconstruct himself.
All works are edition-numbered and signed by HeiQuicci HARATA, and each is available in a limited number.The variety and delicacy of expression that only silkscreening can offer, which differs from offset printing.The world of HeiQuicci Harata's work has been created with a unique and overwhelming presence through the use of the unique thickness of the ink texture and the layered structure.Please come and see this quality in person, which cannot be conveyed by photographs.
■Hommage to “HEAVEN”, the magazine of Visionary Vision and Beyond. 132,000yen (incl. tax)/Now on sale (limited to 50 copies).
■Hommage to “WX-raY”, catch the wave. 132,000yen (incl. tax)/Now on sale (limited to 75 copies)
*Countries available for shipping
South Korea, U.S.A., Australia, France, Germany, HongKong, Singapore, Taiwan, U.K.UnitedArabEmirates
Featured collection
ART PIECE
ARTIST PROFILE
羽良多平吉(はらた・へいきち)プロフィールheiQuicci HARATA
書容設計家、エディトリアル・アーティスト。1947年東京都生まれ。1970年東京藝術大学美術学部工芸科ヴィジュアル・デザイン専攻卒業。その後タウン誌の元祖とされる『新宿プレイマップ』、オブジェマガジン『遊』の編集などに参加。1975年、初の個展「虹色科学」展を開催し注目を集める。1979年、エディトリアル・デザイン事務所「WXY(ダヴレクシー)」を経て、1989年に株式会社「EDiX(エディックス)」を設立。
[書籍]イナガキ・タルホ『一千一秒物語』責任編集・香川真吾+羽良多平吉(1990 透土社・講談社出版文化賞・ブックデザイン賞受賞)、松岡正剛『フラジャイル 弱さからの出発』(1995 筑摩書房)、吉増剛造『花火の家の入口で』(1995 青土社)、皆川ゆか・サンライズ『機動戦士ガンダム 公式百科事典』(2001 講談社・第36回造本装幀コンクール日本印刷産業連合会会長賞受賞)、鋤田正義『T.REX 1972 SUKITA』(2007 カラーフィールドパブリケーションズ)、町立久万美術館展覧会各展図録(2009~・愛媛出版文化賞)、受賞。
[レコード・ジャケット]YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)『SOLID STATE SURVIVOR(ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー)』(1979 ALFA)、『パブリック・プレッシャー/公的抑圧』(1980 ALFA)、シーナ&ロケッツ『真空パック』(1979 ALFA)、Phew『Phew』(1981 PASS)、井上陽水『バレリーナ』(1983 フォーライフ)、細野晴臣『銀河鉄道の夜』(1985 ノン・スタンダード)。
[雑誌]『HEAVEN』(1980~81 群雄社)、『季刊 ダヴレクシー“WX-raY”創刊準備号』(1979 WX-raY inc,)、『Quick Japan クイック・ジャパン』(1993~98 太田出版)、『ユリイカ』(1998~2021 青土社)、『Donogo-o-Tonkaドノゴトンカ』(2008~09 りいぶる・とふん)、月刊漫画誌『ガロ』(1981~98 青林堂)、大島弓子漫画作品集『大島弓子選集』(1985~86・1995 朝日ソノラマ)。
[その他]劇団『ブリキの自発団』(1980~89)の宣伝美術など多数。
[近刊]初の単著『断章集 二角形 Digon:fragments』責任編集・郡 淳一郎(2024 港の人)。
※
heiQuicci HARATA Profile
Shoyō-Sekkei designer and editorial artist. Born 28 September 1947 in Kichijoji Minami-cho, Musashino, Tokyo. Graduated from Tokyo University of the Arts, Department of Crafts, Visual Design in 1970. Subsequently participated in the editing of the original town magazine "Shinjuku Play Map", the object magazine "Yuu" and the theatre theory magazine" Underground Theatre". In 1975, he attracted attention with his first solo exhibition, "Rainbow Colour cience". In 1979, after working for the editorial design office WXY (Davlexy), he established the joint-stock company EDiX in 1989. Notable works, the book / Inagaki Taruho, "One Thousand and One second Stories" (1990, Kodansha Publishing Culture Award, Book Design Award), Seigo Matsuoka, "Fragile" (1995), Gozo Yoshimasu, "At the Entrance of the House of Fireworks" (1995), Yuka Minakawa, Sunrise "Mobile Suit Gundam: The Official Encyclopaedia" (2001, 36th the Book Design Competition, Japan Printing Industry Federation Chairman's Award), Masayoshi Sukita, T.REX 1972 SUKITA (2007), Various catalogue of exhibitions at the Kuma Museum of Art (2009-, won many awards including the Ehime Publication Culture Award).
Record jacket/YMO (Yellow Magic Orchestra), "SOLID STATE SURVIVOR" (1979), "PUBLIC PRESSURE" (1980, Sheena & The Rokkets, "Vacuum Pack" (1979), Phew, "Phew" (1981), Yosui Inoue, "Ballerina" (1983), Haruomi Hosono, "Night On The Milky Way Train" (1985).
Magazines/HEAVEN (1980-81), Quarterly magazine, Davlexy "WX-raY", inaugural preparatory issue (1979), "Quick Japan" (1993-98), "Eureka" (1998-2021), "Donogo-o-Tonka" (2008-09), Monthly comic magazine "Garo" (1981-98), Collection of comic works "Yumiko Oshima Selected Works" (1985-86, 1995). Advertising art for the "Buriki No Jihatsudan" (1980-89), and many others.
His most recent publication is his first single-authored book, "Literary Fragments Digon: fragments" (2024, Minato no Hito).